人事・労務・給与・就業の「あ、そうなんだ」

仕事をしながら、「あ、そうなんだ」と思ったこと、あれこれ

そうなんだ(労務)

労働時間と有給休暇で勘違いが多いと思うこと

いろんな会社の人と話しをすると、労働時間や有給休暇について、結構な頻度で勘違いしている人に出会います。 いわく、こんな感じです。 「29分だと、切り捨てられちゃうから、31分になるのを待って打刻してる」 「有給とりたいけど、上司が承認してくれ…

アルコール・ハラスメントに注意する季節の到来です。

先週末はあいにくの雨でしたが、花見にでかけた方も多いと思います。 4月は企業に新人もはいり、歓迎会とか飲酒の機会が増える時期です。 なので、今回は「アルハラ=アルコール・ハラスメント」を取り上げます。 アルハラの定義とは 厚生労働省が提供してい…

残業月80時間ということを具体的にイメージできてますか?

最近、働き方改革とか長時間労働抑制の話題が注目を集めています。 なので、残業月100時間とか80時間とかの数字を目にする機会が増えました。 この数字は厚生労働省がだしている「過労死認定ライン」として有名です。つまり、突然死したときに、過労死だと判…

やりがい搾取って洗脳みたいなもの?

「やりがい搾取」という言葉を始めて聞いた時は、「やりがいを搾取する=やる気を奪う」ことだと勘違いしていました。 でも、実際の意味はまったく違いました。 金銭による報酬の代わりに“やりがい”という報酬を強く意識させて、不当に安い賃金や無償の長時…

勤務間インターバル規制は「命を救う」?

勤務間インターバル規制も最近、よく聞くようになった言葉です。 一言で言えば「終業時刻から次の始業時刻までの間隔の最短時間を規制で決める」ということです。 例えば、規制の時間が11時間だったら、前日に午後11時迄仕事をした従業員は、就業規則で定時…

働き方改革と少子高齢化とのつながり?

言葉自体は「働き方改革」と聞かない日はない位、広まってますよね。でも、「働き方改革」の言葉の意味の捉え方は、人によってバラツキがあるみたいです。 割と多いのが「長時間労働の抑制」の観点のみで語られるケースです。 確かに「長時間労働の抑制」は…

なんで今頃、同一労働同一賃金なのか?

最近、ニュースとかで「同一労働同一賃金」という言葉がよくでてきます。昔からある言葉なのに、なんで今頃、政府が検討して、ニュースなんかになってるんだろうと思って、自分なりに調べてみました。 もともとの同一労働同一賃金の考え方自体はシンプルです…

労務管理って言葉の基準が定まってない?

人事労務管理なんて、ブログのタイトルとかに気楽に使っていますが、実は「労務管理」という言葉は、結構ややこしかったりします。 意味が難しいとか、複雑だというややこしさではなく、基準が定まらないややこしさなんですけどね。ためしに、本やサイトで言…